「(財)沖縄県環境科学センター報」より調査研究事業掲載
|
◇ 第 1 号 |
設立15周年記念創刊号 平成8年12月(1986.12) |
1.食品の安全性確保に関する調査研究 弁当の細菌汚染実態調査 (約7.7MB) 2.小規模入水槽水道の水質状況調査(夏季) (約11.8MB) 3.沖縄県における酸性雨に関する研究 (約5.8MB) 4.沖縄島周辺サンゴ礁の環境調査 (約9.6MB) |
◇ 第 2 号 |
平成10年12月(1998.12) |
1.食品の安全性確保に関する調査研究(第2報) 食品の期限設定に係る保存試験結果について (約18.3MB) 2.淡水化施設のホウ素に関する調査研究 (約7.8MB) 3.家庭用水タンクにおける維持管理状況調査研究 (約11.3MB) 4.ICP-MSによる海水中のコバルトの分析方法の検討 (約9.6MB) |
◇ 第 3 号 |
平成12年12月(2000.12) |
1.食品の安全性確保に関する調査研究(第3報)
学校給食貯梨施設の衛生管理目標基準の設定について (約25MB) 2.飲料水の水質管理に関する調査研究 レジオネラ属菌の検出状況について (約4.4MB) 3.小規模入水槽水道施設の維持管理状況検査報告 (約25MB) 4.国場川水系の環境保全に関する調査研究 親しみのある水辺環境の創出をめざして (約22MB) |
◇ 第 4 号 |
平成14年12月(2002.12) |
1.食品の安全性確保に関する調査研究(第4報) 学校給食貯梨施設の衛生管理目標基準の設定について (約11MB) 2.水質情報ネットワークシステムの整備について (約12.8MB) 3.小規模入水槽水道施設における冷水機の維持管理状況調査 (約9.6MB) 4.沖縄島沿岸における造礁サンゴ群集の現状 (約63.2MB) |
◇ 第 5 号 |
平成16年12月(2004.12) |
1.沖縄本島周辺におけるサンゴ礁現状調査およびオニヒトデ大量発生予知への試み (約22MB) 2.食品の安全性確保に関する調査研究 (約5.9MB) 3.保育所施設の衛生管理状況について (約8.0MB) 4.レジオネラ属菌の検出状況について (約17MB) |
◇ 第 6 号 |
創立25周年記念号特集号 平成17年12月(2005.12) |
1.保育園施設の衛生管理状況について (約0.7MB) 2.小規模貯水槽水道施設における冷水機の維持管理状況調査 (約1.8MB) 3.沖縄県の離島K島の上水源貯水池におけるかび臭発生機構に関する研究 (約1.9MB) 4.沖縄の沿岸域における自然再生を視野に入れた物資収支システムの 解明に関する研究の紹介 (約2.5MB) 5.沖縄本島北部河川における付着藻類群集の現状に関する研究 (約8.3MB) 6.沖縄島羽地内海における海草藻場分布の時空間変動と大型ベントスの生育状況 (約7.1MB) 7.沖縄本島の主要マングローブ林における底質と生育樹種との関係 (約1.7MB) |
◇ 第 7 号 |
平成18年12月(2006.12) |
1.バイダスを用いたサルモネラ迅速検出法の検討 (約1.3MB) 2.弁当、惣菜の衛生規範に関する調査研究 (約2.3MB) 3.病原菌迅速検出キット Food System の評価 (約2.2MB) 4.保育所施設の衛生管理状況について (約3.3MB) 5.紫外線による臭素酸生成の実態と低減化対策 (約4.9MB) 6.沖縄県流域下水道浄化センター活性汚泥原生動物群集調査報告書 (約12.9MB) 7.羽地内海の主要干潟における貝類の生息状況 (約2.1MB) 8.沖縄島周辺海域におけるトゲサンゴ(Seriatopora hystrix)の分布 (約3.6MB) 9.沖縄県地域におけるビオトープ整備状況調査報告 (約5.9MB) |