一般財団法人
沖縄県環境科学センター
トップページ
コロナウイルス
手洗い講習
専門家による手洗い講習
手洗いは、新型コロナウイルスに限らず、あらゆる感染症を予防する基本的かつ有効な取り組みです。
当センターでは、長年効果的な手洗いの普及に努めて参りました。おかげさまで、関係各所から手洗い講習の多数のご注文を頂いております。
これまで当センターの手洗い講習を受講された企業の方からは、大変勉強になった、継続して取り組みたいなどの感想を頂いております。
以下に、一例としてこれまでに手洗い講習を受講された団体様の様子をご紹介します。
2020年8月12日(マリエールオークパイン様)
2020年7月16日(パレットくもじ関係者様)
2020年7月2日(ホテルパームロイヤルNAHA国際通り様)
2020年4月14日(ヨガ・エステの事業者様)
年に数回の恒例行事として手洗い講習を取り入れて頂くことで、安全・安心の維持・向上につながる
と考えております。
手洗い講習の概要
①座学
専門講師による感染経路、感染予防、効果的な手洗いの解説
②実習
手洗いの実践、汚れ残りが目で見て分かる蛍光ローション検査、汚れが数値で分かるATP検査
③質疑応答
詳しくはこのチラシをご覧ください!
価格(税込)
①専門講師派遣料(1~1.5時間程度の講義)
:33,000円
②汚れの検査(ATP検査)
:1,650円/人
※参考
10名が汚れの検査をする場合
33,000円+16,500円=49,500円
③オプション
ご希望によって、以下のオプションをお選び頂けます。
・手洗い講習の受講修了証:無料
・SDGsに関する講義・質疑応答(60分間程度):25,000円
お問い合わせ
手洗い講習に関する詳細なお問い合わせは、下記までお願いいたします。
TEL:098-875-1941(代表)
Mail:
hp-mail08@okikanka.or.jp
担当:微生物課 徳松(とくまつ)・SDGs事業実行班 岩村(いわむら)
手洗い講習とSDGsの関係
目標3:すべての人に健康と福祉を(効果的な手洗いによる安全・安心)
目標4:質の高い教育をみんなに(科学的な視点での正しい手洗い)
目標8:働きがいも経済成長も(皆さまの今後の事業に少しでも役立てれば幸いです)
目標11:住み続けられるまちづくりを(持続可能なまちづくりに寄与します)
目標12:つくる責任つかう責任(新しい生活様式に必要な、衛生管理の意識づけに寄与します)
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう(講習にご参加頂くことは、効果的な手洗いの普及につながります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。)
▲