一般財団法人 沖縄県環境科学センター
採用ページTOP

インタビュー

企画計画課

name_ks

interview01

科学的手法による技術開発で
沖縄の貴重な生態系保全に貢献

K.Sさん/平成29年4月入社

  • 高等学校教諭専修免許状(理科)
  • 中学校教諭専修免許状(理科)
  • 乙種第4類危険物取扱者
  • 有機溶剤作業主任者
  • 潜水士

企画計画課では、主に国や県からの委託を受け各事業に取り組んでいます。その業務は、各種会議や協議会の運営、環境問題等に関する計画策定、外来生物の調査や研究など、多岐にわたります。私はこれまでに沖縄県の外来種対策事業に携わってきました。具体的には、外来ヘビ用捕獲トラップの開発や化学的手法による外来アリの種同定技術の開発などです。大学や前職で培った科学に関する知識を活かし、沖縄県の貴重な生態系の保全に貢献できる仕事にやりがいを感じています。
現在は、地下水の保全に関わる業務にも取り組んでいます。まだまだ勉強が必要な分野ですが、新たな仕事に挑戦でき、知見を広げられる点に魅力を感じています。

自然環境課

name_ts

interview01

現場調査から管理、営業まで
仕事は「仕事を作る」こと

T.Sさん/平成29年7月入社

  • 技術士(環境・建設部門)
  • 環境カウンセラー(市民部門)
  • 潜水士
  • 小型船舶操縦免許二級

自然環境課では、各業務に1~数名で取り組み、各自がいくつかの業務を担当しています。私は海域の生物調査を中心に担当していますが、時には陸域の調査を受け持つこともあります。環境科学部には生き物好きが多く、博士号を持つ専門家も複数在籍しているので、自身の専門外の分野でも周りに聞くことができます。職場にいるだけで「学びになるな」と感じることはたくさんありますし「沖縄の生物のことなら部の誰かが知っている」という安心感がありますね。
業務の内容についても、自由に取り組ませてもらえる印象です。環境調査の現場のみならず、管理や営業など様々な内容へもチャレンジさせてもらえます。なによりも「仕事を作る」ことが評価されます。その他、資格取得が奨励されていて、報奨金制度もあります。

name_mk

interview02

海域だけでなく海浜、河川、陸水も
調査を通して生き物と関われる喜び

M.Kさん/平成25年12月入社

  • 潜水士
  • 小型船舶操縦免許二級

大学時代から生物、特に海の生き物に興味がありました。海洋生物に関する仕事は少ないので、今もこうして調査などを通して関わることができるのはとても嬉しいです!現地調査では、潜水士の資格を生かした海域調査だけではなく、海鳥の生態調査や河川、陸水域での調査など、様々な環境の調査業務に携わる機会も多くあります。日々、様々な生物に触れ、新しいことを学ぶ度、改めて生物がいることの大切さや尊さに気付かされます。
今後は資格試験等にもチャレンジして、スキル向上やキャリアアップに繋げていきたいと思います。

生活環境課

name_ya

interview01

知識と経験を生かして地元沖縄に貢献
ゼネラリストな技術者を目指す

I.Mさん/令和2年11月入社

  • 河川点検士合格

私は以前、東北地方で地質コンサルタント業に携わり、ダム建設予定地における地質調査の現場管理や資料整理、報告書作成を担当していました。ダム整備が進んでいる国内での新規事業は珍しく、大学の専攻を活かし、やりがいを感じながら日々の業務に取り組んでいました。一方で、いずれは「地元沖縄のためになるような仕事がしたい」という高校以来の思いをかなえるため、当センターの求人広告を見て転職を決意しました。
私の所属する環境科学部では、外来種対策関連事業からCO2クレジット制度関連事業まで多岐にわたる業務が展開されており、いずれも沖縄の持続可能な社会を考えるうえで魅力的な事業です。特に地下ダム・地下水に関連する業務は、大学の専攻を活かしつつ、新たな知識を獲得する良い機会となっています。
これからは、地質学を学んだ経験をいかしつつも日々様々な分野の知識や経験の習得に努め、沖縄の環境関連事業の企画から実施までこなせるゼネラリストな技術者を目指したいと思います!

name_mg

interview02

業務を通した新たな発見
スキルアップも目指せる魅力的な職場

M.Gさん/平成30年4月入社

  • 技術士補(環境)
  • バイオ技術者認定試験中級
  • 生物分類技能検定3級
  • 自然再生士補
  • 小型船舶操縦免許二級

入社時は、他部署にて水質の分析など、生活環境に関わる仕事をしていました。しかし、学生時代は生態学を専攻していたこともあり、いずれは環境科学部で生態系関連の仕事がしたいという想いがありました。その旨を会社に伝え、2019年から晴れて当部署へ配属となりました。
環境科学部に移動して最初に関わった仕事は、農産物の生産技術開発の仕事でした。最初は「生物学とは直接関係ないのでは?」と驚きを隠せなかったのですが、実際に業務を行ってみると、農産物の生活史を文献調査したり、環境ごとでの育成試験をしたりと、生物学の側面から生産向上を目指すという業務でした。生態学の研究がどのように社会に役立っているのか、学生時代では気づかなかった発見もあり、魅力的な仕事だと思います。
これからも大学で学んでいた分野を活かしつつ、自身のスキルアップも目指していきたいです!

TOPページへ戻る

TOPへ